韓国・大邱で昭和レトロに浸る旅|癒しと絶品グルメを巡る穴場モデルコース

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

  1. 韓国・大邱で昭和レトロに浸る旅|癒しと絶品グルメを巡る穴場モデルコース
    1. はじめに|今こそ“大邱(テグ)”が面白い!レトロ×癒しの穴場旅へ
    2. 【1日目:午前】タイムスリップ感満載!「薬令市場(ヤンニョンシジャン)」を歩く
      1. 🪵 懐かしさ漂う昭和空間がそのまま残る!
    3. 【1日目:昼】大邱のローカル食に感動!「チムカルビ」発祥の地で本場の味を
      1. 🍖 本場のチムカルビは、昭和の家庭料理にも通じる温かさ
  2. 大邱で静けさに癒される|八公山と桐華寺で“心を整える”時間
    1. 🏞 大邱の“心の聖地”へ——八公山(パルゴンサン)と桐華寺(トンファサ)
    2. 🌿 桐華寺(トンファサ)——韓国五大寺院の一つ
      1. 🧘 ご利益・魅力:
    3. 🚌 八公山・桐華寺への行き方(市内からのアクセス解説)
      1. パターン①:公共バスで行く場合
      2. パターン②:タクシーで移動(おすすめ)
  3. 夜の大邱を味わい尽くす|昭和情緒の屋台街とアクセス完全ガイド
    1. 🌃 昭和を思わせる路地裏屋台|夜の“ほろ酔い街歩き” in 大邱
      1. 🍢 東仁洞(トンインドン)屋台通り
      2. 🪑 ノスタルジー漂うレトロ喫茶で締めくくり
  4. ✈ 日本から大邱へのアクセス方法(2025年版・最新)
    1. 📍① 直行便(所要時間:約1時間40分)
    2. 📍② 仁川空港経由 → KTXで大邱へ
    3. 📍③ 釜山空港から→ 大邱へ電車 or バス移動
    4. 🧳 旅の準備はスマートに!
  5. 大邱1泊2日モデルコースまとめ|癒しとレトロに心ほどける旅へ
    1. 🗓 モデルコース|昭和レトロ×癒し×グルメを1泊2日で満喫
      1. 【1日目】
      2. 【2日目】
  6. 🏨 宿泊予約もお得に済ませよう
    1. 📌予約におすすめのサイト:
  7. 💬 まとめ|「大邱」は懐かしさが生きる街だった

韓国・大邱で昭和レトロに浸る旅|癒しと絶品グルメを巡る穴場モデルコース

はじめに|今こそ“大邱(テグ)”が面白い!レトロ×癒しの穴場旅へ

「韓国旅行=ソウル or 釜山」――そう思っていませんか?

実はその中間にある都市大邱(テグ)は、
まだ日本人観光客に広く知られていない“昭和の空気”が残る街

そして、心と体を整える“癒しのスポット”と、地元ならではの“絶品グルメ”が揃う、
知る人ぞ知る穴場エリアなんです。

今回ご紹介するのは、そんな大邱を「レトロ・癒し・食」という切り口で巡る1泊2日のモデルコース
しかも、日本からのアクセスも意外と簡単!韓国リピーターや、人混みが苦手な人にもおすすめです。


【1日目:午前】タイムスリップ感満載!「薬令市場(ヤンニョンシジャン)」を歩く

朝の大邱でまず訪れたいのが、韓方(ハンバン)と昭和が交差する街「薬令市場通り」
ここは約350年の歴史を誇る漢方市場で、木造の店構えや手書きの看板が今も生きているエリアです。

🪵 懐かしさ漂う昭和空間がそのまま残る!

  • 昔の薬局のような外観、木の引き戸、壁一面に並ぶ漢方薬瓶

  • 昭和の商店街を思わせるアーケード通りには、八百屋、乾物屋、靴修理屋、古時計屋が健在

  • 店主のおばあさんが棚から薬草を取り出しながら「これは元気になるよ」と話しかけてくる姿に、日本の田舎の昭和の光景と重なる感覚

📸 カメラを持って歩くだけで、映画のセットのような路地裏風景に出会えます。


【1日目:昼】大邱のローカル食に感動!「チムカルビ」発祥の地で本場の味を

薬令市場から歩いて10分ほどの場所に、大邱名物のグルメストリートがあります。
中でも外せないのが、骨付き牛カルビを甘辛く煮込んだ“チムカルビ(찜갈비)”

🍖 本場のチムカルビは、昭和の家庭料理にも通じる温かさ

  • 醤油ベースに唐辛子をきかせた甘辛タレがしっかり染みた骨付き肉

  • 鍋から立ち上る湯気と香ばしい匂いに、どこか懐かしさを覚えます

  • おばちゃんが慣れた手つきでハサミを入れてくれるスタイルは、まさに“昭和のお母さん”のような温もり

ご飯が止まらなくなる味に加え、店の造りも木製の座敷・ちゃぶ台・障子風の間仕切りなど、日本人にとってはたまらない“落ち着く空間”でした。

大邱で静けさに癒される|八公山と桐華寺で“心を整える”時間

🏞 大邱の“心の聖地”へ——八公山(パルゴンサン)と桐華寺(トンファサ)

1日目の午後からは、大邱を代表する自然と祈りの地「八公山(パルゴンサン)」へ向かいます。
市内中心部からバスやタクシーで約40分。市街地の喧騒を抜け、山道に入っていくと、
どこか空気が変わるような清らかさを感じます。


🌿 桐華寺(トンファサ)——韓国五大寺院の一つ

八公山の麓にひっそりと佇む「桐華寺(동화사/トンファサ)」は、約1,500年の歴史を誇る仏教寺院。
大きな山門をくぐると、杉木立の間から差し込む光と、どこからともなく聞こえる風鈴の音…。

🧘 ご利益・魅力:

  • 心願成就・病気平癒・家内安全の祈願スポット

  • 美しい極彩色の本堂と、瓦屋根の静寂な回廊

  • 時間が合えば参拝者と一緒に座禅・読経体験も可能

特に印象的だったのが、敷地内の池に浮かぶ蓮の花。
静かに水面を漂うその姿に、「ああ、心を整えるとはこういうことか」と自然と感じる瞬間でした。


🚌 八公山・桐華寺への行き方(市内からのアクセス解説)

パターン①:公共バスで行く場合

  • 大邱駅から市内バス「急行1番」or「401番」に乗車(約60分)

  • 「桐華寺(동화사)」バス停で下車し、徒歩約10分
    ➡️ 経済的で、地元の雰囲気も味わえるルート

パターン②:タクシーで移動(おすすめ)

  • 大邱中心部から桐華寺まで約30〜40分(料金:約20,000ウォン)
    ➡️ 時間を節約したい方や2人以上ならコスパ◎

📝山の上なので、帰りのバス時間やタクシー手配は要注意です。境内の案内所で相談も可。

タクシーの手配など役立つ無料アプリはこちらから

夜の大邱を味わい尽くす|昭和情緒の屋台街とアクセス完全ガイド

🌃 昭和を思わせる路地裏屋台|夜の“ほろ酔い街歩き” in 大邱

夕方からは、大邱の街がまた違った表情を見せます。
街灯が少しオレンジに染まり、屋台や露店がゆっくりと開き始めるころ――
まるで昭和後期の日本の下町を歩いているような気分になります。


🍢 東仁洞(トンインドン)屋台通り

地元民に愛される屋台街で、10軒ほどの小さな屋台が並ぶ通りです。
鉄板から立ち上がる湯気、手書きのメニュー板、簡素なプラスチックの椅子とテーブル。

  • 焼き鳥風の串料理(닭꼬치)

  • 甘辛いトッポッキと天ぷら(튀김)

  • レトロ瓶のマッコリ or ソジュ(焼酎)

「お兄さん、観光?日本から来たの?」
そんな自然なやり取りが生まれる場所。おじさん、おばさんとのほろ酔い会話も旅の醍醐味です。


🪑 ノスタルジー漂うレトロ喫茶で締めくくり

夜カフェ文化が根づく大邱では、昭和風の喫茶店リノベカフェもおすすめ。

  • 木製家具・裸電球・ジャズBGMが流れる空間

  • クリームソーダや“カフェ・モカ”が似合うレトロメニュー

  • 本棚に古書が並び、1人でも落ち着ける空気感

📝「今日はいい日だったな」と思える、静かな締めくくり時間が流れます。


✈ 日本から大邱へのアクセス方法(2025年版・最新)

大邱は韓国第3の都市でありながら、日本人観光客にとってはまだ穴場。
ですがアクセス手段は意外に多く、目的や出発地に応じて選びやすいのが魅力です。


📍① 直行便(所要時間:約1時間40分)

出発地航空会社例
成田ティーウェイ航空、ジンエアー など
関西ジンエアー、エアプサン など
福岡ティーウェイ航空(所要:約1時間)

➡️ 価格も安く、LCCで5,000円台〜のセールもあり!


📍② 仁川空港経由 → KTXで大邱へ

  1. 仁川空港 → ソウル駅(空港鉄道:約1時間)

  2. ソウル駅 → 東大邱駅(KTX:約1時間40分)

➡️ 安心の王道ルート。時間はかかるが、途中ソウル観光も可能


📍③ 釜山空港から→ 大邱へ電車 or バス移動

  • 釜山金海空港 → 大邱(電車:約1時間15分/バス:約1時間30分)
    ➡️ 釜山とセットで周遊したい方におすすめ!


🧳 旅の準備はスマートに!

韓国地方都市ではフリーWi-Fiが不安定な場所が多く
eSIMやポケットWi-Fiを日本出発前に準備するのがマストです。


📶 おすすめのWi-Fi&eSIMサービス

▶︎ 非接触レンタル・空港受取OKなら【WiFiBOX】
 👉海外Wi-Fiレンタル【WiFiBOX】

▶︎ 信頼と実績で選ぶなら【GLOBAL WiFi】
 👉海外インターネットグローバルWiFi

▶︎ データ容量たっぷり&コスパ重視なら【ZEUS WiFi for Global】
 👉海外でも神コスパ!【ZEUS WiFi global】

▶︎ SIMカードの差し替え不要、すぐ使えるeSIMなら【Airalo】
 👉AiraloでeSIMを見る

▶︎ 韓国専用Wi-Fiで最安級なら【Global Mobile】
 👉韓国専用レンタルWiFiならグローバルモバイル

大邱1泊2日モデルコースまとめ|癒しとレトロに心ほどける旅へ

🗓 モデルコース|昭和レトロ×癒し×グルメを1泊2日で満喫

【1日目】

時間帯行程ポイント
午前薬令市場(ヤンニョンシジャン)散策昭和の商店街風情+漢方の香りで癒しスタート
チムカルビ専門店でランチレトロな店構えと地元の温もりにほっこり
午後八公山・桐華寺へ移動自然と静寂、心を整えるパワースポット
屋台街&レトロカフェで夜散歩人情・光・音すべてが懐かしい体験に

【2日目】

時間帯行程ポイント
午前ゆっくり朝食&喫茶店で一息本を片手に過ごす静かな時間
昼前市場でお土産購入干し柿や韓方石鹸などレトロ系土産が人気
午後空港またはKTXで帰路へ「また来たい」と思える余韻を残して

🏨 宿泊予約もお得に済ませよう

レトロ旅にぴったりな宿は東大邱駅周辺または中央路(チュンアンロ)駅近くに集まっています。

📌予約におすすめのサイト:

▶︎ 【Trip.com】セット割でお得
 👉 Trip.com:割引プラン豊富

▶︎ 楽天ポイントも使いたいなら【楽天トラベル】
 👉楽天トラベルで旅行予約する

▶︎【KKday】で現地体験やチムカルビクッキング体験も予約可能
 👉海外旅行オプショナルツアーはKKdayにお任せ


💬 まとめ|「大邱」は懐かしさが生きる街だった

華やかさはないけれど、
静かに心をほどいてくれる町。

韓国の中でも、“ひとりになれる時間”をくれる場所はそう多くありません。
昭和の記憶、港町の温もり、人の優しさ、香ばしいタレの匂い…。

それが全部、大邱にはありました。

旅慣れた人も、初めての韓国でも、
「大邱ならではの静かな旅」にきっと価値を感じていただけるはずです。

💡旅先の格安航空券予約は早めが安心!下記から条件選択して確認してみてね!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました