PR

雨の日の香港観光モデルコース|濡れずに楽しむ1日プラン【2025年最新】

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

雨の日の香港観光モデルコース|濡れずに楽しむ1日プラン【2025年最新】

「せっかくの香港旅行なのに、まさかの雨…!」そんな経験、ありませんか?
実は、香港は年間を通じて雨が多く、特に5月〜9月はスコールのような雨も日常茶飯事。でもご安心ください。香港には雨の日でも濡れずに楽しめる観光ルートが充実しており、移動も快適な屋内施設や地下通路が整っています。

この記事では、香港初心者でも迷わず回れる雨の日特化の1日モデルコースをご紹介。
駅直結・屋内完結・雨でも夜景が楽しめる裏技スポットまで、旅行のプロ目線でまとめました。傘いらずで快適に、そしてしっかり楽しむ1日を一緒に計画しましょう!

午前の屋内観光コース|香港駅からスタートして濡れずに移動

▶ スタート地点:香港駅(中環・IFCモール直結)

雨の日に安心なのは、エアポート・エクスプレス終点「香港駅」から始まるルート。駅直結の「IFCモール」は高級ブランドからレストランまでそろった大型モールで、まずはここで優雅に朝カフェを。

おすすめカフェ:Arabica(アラビカ)

  • 窓際席からの眺望が美しく、雨でもテンションUP。

  • モール内なので傘不要、地上に出ずにそのまま移動OK。


▶ 香港駅から濡れずに移動:中環→金鐘→尖沙咀エリアへ

IFCからは、動く歩道「中環歩行者通路システム(Central Elevated Walkway)」を通って「金鐘駅」へアクセス可能。すべて屋根付きなので、外に出ずに移動できます。

金鐘駅からはMTRで1本、「尖沙咀駅」まで約5分
ここでもまた地下直結の観光が楽しめます。


▶ 午前後半:K11 MUSEA(尖沙咀)でアートとショッピング

尖沙咀の新名所「K11 MUSEA」は、アート×ショッピングの複合施設。美術館のような内装で、雨の日でも1日中滞在できる楽しさがあります。

  • 屋内に多数のアート展示・イベント

  • ファッション・グルメ・カフェまで網羅

  • 海沿いのプロムナードも直結(雨が弱ければ外にも出やすい)

雨の日の快適ルート【香港中心部編】

地下通路と商業施設を駆使した「濡れない」移動ルート

雨が多い香港でも、中心部は地下道や屋根付きの歩道橋が発達しているため、傘を使わずに観光を楽しめるルートが存在します。特に、中環(セントラル)~金鐘(アドミラルティ)~灣仔(ワンチャイ)エリアは、商業施設やホテル、MTR駅が直結しており、屋内移動に非常に適しています。

ここでは、先ほどの女性が「雨でも快適に香港を巡る1日モデルコース」として行動するシーンをイメージしながらご紹介します。


1)出発地点:中環駅(セントラル)からスタート

  • 中環駅にはIFCモール(国際金融中心)が直結。

  • 雨の日の朝食は、IFC内の人気カフェ(例:Pret A Mangerや %Arabica)でゆっくりと。

  • ここから、徒歩で空中歩道を使って、香港駅→中環→金鐘エリアまで移動可能。

📝雨対策ポイント:

空中歩道は全長800m以上もあり、ほぼ全域が屋根付きで安心。


2)午前:太古広場(パシフィックプレイス)でショッピング

  • 金鐘駅直結の太古広場は、高級ブランドからカジュアルブランドまで網羅。

  • 地元女性にも人気のコスメブランドや、香港限定アイテムも要チェック。

📌おすすめ店:

  • Laneige(ラネージュ)などの韓国系コスメ

  • 香港発のLOG-ON(雑貨&お土産)


3)ランチ:屋内フードコート or レストラン

  • パシフィックプレイス内には中華からイタリアンまで豊富なレストラン。

  • 地元民に人気の「Crystal Jade」(翡翠拉麺小籠包)なら、小籠包や担々麺が手軽に楽しめます。

雨でも楽しめるショッピングセンターでグルメ&お土産探し

香港には、雨の日でも安心して過ごせる大型ショッピングモールが多数あります。単なる買い物だけでなく、食事や文化体験、お土産探しまでできるので、まさに「全天候型」の観光スポット。以下は、特におすすめの3施設です。

太古城(Cityplaza)|アイスリンクもある多機能モール

香港島東部に位置する「Cityplaza」は、アイススケートリンク付きの大型モール。ブランドショップから日用品まで幅広く揃い、雨の日でも一日楽しめます。子連れやカップルにも人気で、フードコートにはローカルグルメも充実。

K11 MUSEA(尖沙咀)|アート×ショッピングの新名所

尖沙咀の「K11 MUSEA」は、芸術と自然をテーマにした最新型のショッピングモール。世界的ブランドと地元クリエイターが並ぶ個性的なショップが魅力。インスタ映え間違いなしの内装も特徴で、若い旅行者に大人気です。

apm(観塘)|深夜まで営業の便利モール

九龍の東側にある「apm」は、深夜0時まで営業している利便性の高いモール。アパレル・化粧品・飲食店が揃い、特に地元の若者に人気です。雨で予定が狂っても、ここで夜までしっかり楽しめます。

地下道ルートを活用した濡れない移動術

香港の中心部には、雨の日でも快適に移動できる地下道ネットワークが整備されています。特に中環(セントラル)や金鐘(アドミラルティ)、尖沙咀(チムサーチョイ)エリアでは、屋根付き歩道や地下連絡通路が発達しており、傘いらずで観光スポットやショッピング施設を巡れます。

セントラル~金鐘間の「歩くエスカレーター」

香港島の中心、セントラルから金鐘にかけては「中環至半山自動扶梯(Mid-Levels Escalator)」と呼ばれる長距離エスカレーターがあります。このルートを活用すれば、坂の多いエリアでもラクに移動が可能。途中にはローカルグルメの名店やカフェも多く、雨の日の散策に最適です。

尖沙咀の地下道ネットワーク

尖沙咀エリアでは、地下鉄MTRの出入口をつなぐ地下道が非常に発達しています。「iSQUARE」「K11 MUSEA」「ハーバーシティ」などのモール同士も地下で接続されており、ショッピングを楽しみながら移動できます。

香港駅周辺の「濡れない観光ルート」

「香港駅(Hong Kong Station)」周辺では、IFCモール、空港エクスプレス、MTRの乗換がすべて屋内で完結。空港到着後すぐに雨に濡れることなく観光を始められるのは、特に短期旅行者にとってありがたいポイントです。

まとめ|雨の日でも快適に楽しめる香港観光プラン

香港は年間を通じて雨が多く、旅行のタイミングによっては観光スケジュールに支障をきたすことも。しかし、今回ご紹介したように、屋内施設・ショッピングモール・地下通路を上手く活用すれば、雨の日でも快適に観光を楽しむことが可能です

特に今回登場した「女性一人旅モデル」でも、濡れずに回れるスポットを中心に、安心・安全な移動ルートを構成しています。天候に左右されない旅のために、この記事のモデルコースをぜひ参考にしてください。

▼旅行準備に便利なサービスもチェック!

💡旅先の格安航空券予約は早めが安心!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました