【台湾・台中】日帰り観光モデルコース!グルメマップ付き移動方法も解説
台湾第三の都市・台中は、台北からわずか2時間ほどで行ける魅力的な街です。歴史的な建物と近代的な建築物が融合した独特の景観や地元の絶品グルメなど、台中には日帰りでも十分に楽しめる観光スポットがたくさんあります。今回は、台中を1日で効率よく巡るモデルコースをご紹介します。移動手段やおすすめグルメスポットも詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください!
目次
台中へのアクセス方法
台北から台中へ
高速鉄道(台湾新幹線)
- 所要時間:約40〜60分
- 料金:片道約700〜800元(約3,200〜3,600円)
- 台北駅から台中駅まで直通
- 運行頻度:朝から夜まで約15〜30分間隔
高速バス
- 所要時間:約2時間
- 料金:片道約300〜400元(約1,400〜1,800円)
- 台北駅前のバスターミナルから出発
- 運行会社:統聯客運、國光客運など
台北から日帰りで台中を観光するなら、時間を有効に使うために高速鉄道がおすすめです。朝一番の列車で行けば、充実した一日を過ごせます。
💡旅先の予約は早めが安心!
格安で探すなら【Trip.com】、ポイントも使いたいなら【楽天トラベル】がオススメです✨
👉 楽天トラベルを見る楽天トラベル
👉 お得な航空券 + ホテル おすすめプラン
台中市内の移動手段
公共交通機関
バス
- 悠遊カード(ICカード)があると便利
- バス路線は複雑なので、GoogleマップやBUSマップアプリを活用しよう
MRT(地下鉄)
- 緑線が開通しており、主要スポットへのアクセスに便利
- 台中駅と新烏日駅(高速鉄道駅)を結ぶ
レンタサイクル「iBike」
- 市内各所にステーションあり
- 最初の30分は無料
- 悠遊カードで利用可能
タクシー
- 初乗り90元(約410円)から
- 英語メニューを見せると便利
- ディディ(DiDi)アプリを使えばさらに便利
おすすめの移動方法
台中の街は思ったより広いので、効率よく観光するなら以下の方法がおすすめです:
- 主要観光地間はバスやMRTを活用
- 近距離移動にはiBikeを利用
- 時間を節約したい場合はタクシーやDiDiを活用
👉 お得な航空券 + ホテル おすすめプラン
日帰りモデルコース
モーニング:台中の朝を味わう(7:00〜10:00)
7:00 台北駅から高速鉄道で出発 8:00 台中駅到着、朝食を取る
- おすすめ朝食:第二市場の肉包
- 創業60年以上の老舗「山河肉包」で熱々の肉包を堪能
- 住所:台中市中区三民路二段87号
- 営業時間:6:00〜14:00
9:00 台中駅周辺散策
- 台中駅(旧駅舎)の歴史的建築を見学
- 緑川沿いを散歩
午前:文化エリアを巡る(10:00〜13:00)
10:00 宮原眼科
- かつての眼科医院をリノベーションした人気スポット
- 美しいアンティーク調の内装
- 台湾茶や菓子のショッピングも楽しめる
- 住所:台中市中区中山路20号
- バスで台中駅から約10分
👉 グーグルマップで場所を見る
11:30 審計新村
- レトロな日本統治時代の公務員宿舎がカフェやショップに
- 若者や観光客に人気のフォトジェニックスポット
- 住所:台中市西区民生路368号
- 宮原眼科からバスで約15分
ランチ:台中グルメを堪能(13:00〜14:30)
13:00 逢甲夜市エリアでランチ
- 昼間も営業している店が多い台湾有数の夜市
- おすすめ:逢甲夜市の「激旨鶏排」
- 台湾の定番グルメ・大判チキンカツ
- 香ばしくジューシーな味わい
- 住所:台中市西屯区文華路
午後:自然と芸術を満喫(14:30〜18:00)
14:30 台中国家歌劇院
- 安藤忠雄設計による世界的建築物
- 「洞窟」をコンセプトにした独特の曲面建築
- 館内ツアーやカフェも楽しめる
- 住所:台中市西屯区惠来路二段101号
- 逢甲夜市エリアからバスで約20分
16:00 彩虹眷村(レインボービレッジ)
- 元軍人の黄永阜氏が描いたカラフルな壁画村
- 独創的な絵で埋め尽くされた空間は写真映え抜群
- 住所:台中市南屯区春安路56号
- 台中国家歌劇院からバスで約15分
ディナー:台中の夜を味わう(18:00〜19:30)
18:00 一中街夜市でディナー
- 地元客で賑わう本格的な夜市
- おすすめ:一中街の「大麵羹」
- モチモチ麺とトロミのあるスープが絶品
- 住所:台中市北区一中街
- 彩虹眷村からタクシーで約20分
夜:台中駅へ戻る(19:30〜21:00)
19:30 台中駅に戻る
- バスまたはタクシーで台中駅へ
- お土産購入
20:00 高速鉄道で台北へ 21:00 台北到着
台中グルメマップ
台中は「美食之都」!絶対に食べたいグルメスポットまとめ
台中は「美食之都(グルメの都)」とも呼ばれるほど、絶品グルメが豊富な街です。観光の合間に、台中ならではの美味しい料理を堪能してみませんか?
第二市場エリア
歴史ある市場で、地元の味を楽しめます。
- 山河肉包:ふわふわの皮にジューシーな肉餡が詰まった肉まん。
- 辉記米糕:もち米に甘辛い豚肉が乗った台湾風おこわ。
- 老担担麺:痺れる辛さがクセになる本格派担々麺。
宮原眼科周辺
レトロな雰囲気のエリアで、スイーツや伝統グルメを楽しめます。
- 宮原眼科アイスクリーム:フルーツやチョコレートなど、種類豊富な濃厚アイス。
- 春水堂(本店):タピオカミルクティー発祥のお店。もちもち食感がたまらない!
- 台中肉丸担仔麺:プリプリの魚のすり身団子が入ったスープ麺。
逢甲夜市
台中最大の夜市で、B級グルメが盛りだくさん!
- 激旨鶏排:カリカリ衣の大判チキンカツ。ガブっと豪快に!
- 筒仔米糕:竹筒で蒸した香ばしいおこわ。
- 胡椒餅:スパイシーな肉餡が入った焼きまんじゅう。
- 炸彈蔥油餅:外はカリッ、中はモチモチのネギ入り揚げ餅。
一中街夜市
地元の学生にも人気の夜市。リーズナブルな台湾グルメが満喫できます。
- 大麵羹:とろみのあるスープが特徴の麺料理。
- 蚵仔煎:牡蠣入りの台湾風お好み焼き。
- 臭豆腐:発酵させた豆腐を揚げた台湾名物。独特の香りと深い旨味がやみつきに。
台中にはまだまだ美味しいものがたくさん!グルメ旅の参考にしてみてくださいね。
台中で買いたいお土産情報
台中でしか買えない限定品やおすすめのお土産ショップを紹介します。
台中限定のおすすめお土産
- 宮原眼科のパイナップルケーキ:台湾定番のパイナップルケーキ。高級感のあるパッケージで、贈り物にも最適。
- 審計新村の台湾茶:地元の茶葉農家が手掛けるローカルブランドのお茶。おしゃれなパッケージも魅力。
- 太陽餅:台中名物の平たいパイ菓子。外はサクサク、中はほんのり甘いマルトース(麦芽糖)が詰まっている。
- 一福堂の鳳梨酥(パイナップルケーキ):創業100年以上の老舗が作る、伝統の味。
- 台中大甲の媽祖餅:お寺のお守りとして人気のある、香ばしい焼き菓子。
おすすめのお土産ショップ
- 台中駅構内ショップ:帰りの電車や新幹線に乗る前にさっと買える便利なお店。定番のお菓子や茶葉が揃う。
- 宮原眼科:レトロでおしゃれなスイーツ店。チョコレートやアイスクリームも販売されており、パッケージが洗練されている。
- 逢甲夜市:リーズナブルな雑貨や食品が揃う。ナイトマーケットならではのB級グルメ土産も豊富。
- 審計新村のローカルショップ:ハンドメイド雑貨やオリジナル台湾茶、限定スイーツが見つかるエリア。
- 台中市第五市場:地元の人が通う市場で、太陽餅や名産の豆干(豆腐スナック)などが手に入る。
旅の注意点とまとめ
持っていくと便利なもの
- 悠遊カード:バスやMRTの乗車に便利
- モバイルバッテリー:GoogleマップやDiDiアプリ使用で電池消費が激しい
- 日焼け対策グッズ:台湾は紫外線が強い
おすすめシーズン
- 春(3〜5月):気温が20〜25度と過ごしやすい
- 秋(10〜11月):雨が少なく観光に最適
まとめ
台中は台北から日帰りでも十分に楽しめる魅力的な都市です。高速鉄道を利用すれば朝から晩までたっぷり観光できます。台中ならではの建築や文化を体験しながら、ローカルグルメを堪能してください。台北とはまた違った、台湾の新たな一面を発見できるはずです!
台中は台湾の中部に位置し、台北ほど観光客で混雑していないのが魅力です。地元の人々の生活を垣間見ることができ、よりオーセンティックな台湾体験ができるでしょう。この日帰りコースを参考に、ぜひ台中の魅力を満喫してください!
💡旅先の予約は早めが安心!
格安で探すなら【Trip.com】、ポイントも使いたいなら【楽天トラベル】がオススメです✨
👉 楽天トラベルを見る楽天トラベル
👉 お得な航空券 + ホテル おすすめプラン
コメント